【 フリートーク(オフ会) 】 |
fumica.com - communication space |
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*4:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2295
投稿者名:みかん@沼津 (http://slashdot.jp/~KUSANAGI%20Mikan/journal/)
投稿日時:2003/04/18(金) 07:16:12
引用記事:2290
〉鑑定士がいます〜。
〉みかんさんにはお世話になっておりますので、ぜひ一度生でお顔を見てみたい。
生で見てありがたがるものでもありませんが…
土曜日は天気がよければ、友人とサッカーを見る予定ですので、
#雨だったら大阪の海遊館辺りかな?
日曜にどこかでお会いできたらと思っています。
観光ルートはまだ決めてないし、つきあってもらうのもなんなので、
夕食でもご一緒にと言う感じでしょうかね〜
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*5:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2301
投稿者名:鑑定士
投稿日時:2003/04/21(月) 22:17:22
引用記事:2295
〉〉鑑定士がいます〜。
〉〉みかんさんにはお世話になっておりますので、ぜひ一度生でお顔を見てみたい。
〉日曜にどこかでお会いできたらと思っています。
〉観光ルートはまだ決めてないし、つきあってもらうのもなんなので、
それでは…みかんさんがお持ちの属性は? メイド(爆)? 巫女(爆)? 鉄道(爆)?
あと土曜日の到着時刻、宿泊地、日曜の出発時間は?
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*6:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2304
投稿者名:みかん@沼津 (http://slashdot.jp/~KUSANAGI%20Mikan/journal/)
投稿日時:2003/04/22(火) 00:59:23
引用記事:2301
〉それでは…みかんさんがお持ちの属性は? メイド(爆)? 巫女(爆)? 鉄道(爆)?
少なくとも鉄ではありません。巫女は微妙だな〜、メイドは大有りかも(爆)
〉あと土曜日の到着時刻、宿泊地、日曜の出発時間は?
金曜の夜は大阪に泊まるのですが、土曜は天気によって以下のどちらかと考えてます。
なお天気が良い場合には友人と行動します。
晴れ:10:00頃京都入り→島津創業記念資料館→昼食→サンガvsエスパルス→夕食→宿
雨: 海遊館→宿 (時間が余れば成り行きで…)
土曜の宿は東横イン京都四条烏丸です。
日曜の予定はまだ立ててませんが、昼間は、三十三間堂、清水寺から北上して適当に
散策しようかと思っています。
帰りは、最終のこだまを考えてますので京都発20:47となります。
#28日の出勤がなくなったので、さらに泊まり続ける事も可能になりましたけど、
#財布の中身が…
##といいながら、面白いオプショナルツアーを提案されたらぐらつくかも
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*7:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2310
投稿者名:鑑定士
投稿日時:2003/04/22(火) 22:59:55
引用記事:2304
〉〉それでは…みかんさんがお持ちの属性は? メイド(爆)? 巫女(爆)? 鉄道(爆)?
〉
〉少なくとも鉄ではありません。巫女は微妙だな〜、メイドは大有りかも(爆)
怪しく間抜けな質問したなーと思って暫し反省したのですが、お答えありがとうございます。
じゃあ梅小路蒸気機関車館と交通科学館はなしですね。私も鉄道はわからなくなっていますが。
巫女は…かつて晴明神社に行ったときにアンニュイな巫女さんがいましたが、今もいるかは不明です。
メイドは…阪神百貨店梅田店地下1階へどうぞ。往時より減勢気味ですがまだ大丈夫です。
あとは魔界の京橋ですね。
〉〉あと土曜日の到着時刻、宿泊地、日曜の出発時間は?
〉
〉金曜の夜は大阪に泊まるのですが、土曜は天気によって以下のどちらかと考えてます。
〉なお天気が良い場合には友人と行動します。
〉
〉晴れ:10:00頃京都入り→島津創業記念資料館→昼食→サンガvsエスパルス→夕食→宿
〉雨: 海遊館→宿 (時間が余れば成り行きで…)
今のところ曇りみたいですが…。
〉帰りは、最終のこだまを考えてますので京都発20:47となります。
〉##といいながら、面白いオプショナルツアーを提案されたらぐらつくかも
至宝を持っていくので、移動があまり出来ないですね。
私の方が余り動かないでいい案がないか考えます。
とはいえ…日曜に奈良は如何?
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*8:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2315
投稿者名:みかん@沼津 (http://slashdot.jp/~KUSANAGI%20Mikan/journal/)
投稿日時:2003/04/23(水) 22:46:34
引用記事:2310
〉メイドは…阪神百貨店梅田店地下1階へどうぞ。往時より減勢気味ですがまだ大丈夫です。
金曜の宿のすぐそばだったりするのですが、逝けってことでしょうか?
〉〉晴れ:10:00頃京都入り→島津創業記念資料館→昼食→サンガvsエスパルス→夕食→宿
〉〉雨: 海遊館→宿 (時間が余れば成り行きで…)
〉今のところ曇りみたいですが…。
どっちかはっきりしてくれないと私も予定が…
〉とはいえ…日曜に奈良は如何?
京都である必要はないので奈良でもかまいませんが、最終のこだまに間に合うように
開放してください^^;
#って2泊3日で大阪、京都、奈良って言うのも…
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*9:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2317
投稿者名:鑑定士
投稿日時:2003/04/23(水) 23:36:01
引用記事:2315
〉〉メイドは…阪神百貨店梅田店地下1階へどうぞ。往時より減勢気味ですがまだ大丈夫です。
〉
〉金曜の宿のすぐそばだったりするのですが、逝けってことでしょうか?
素晴らしいから推奨します。詳しくは別便にて。
〉〉とはいえ…日曜に奈良は如何?
〉
〉京都である必要はないので奈良でもかまいませんが、最終のこだまに間に合うように
〉開放してください^^;
了解。
じゃあべたに近鉄奈良駅の行基像前に11時と書いたら何人の方が手を上げられますか?
〉#って2泊3日で大阪、京都、奈良って言うのも…
(^^;;;;;;;;;
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*10:迎撃OFFってしてもらえるのかな?
記事番号:2319
投稿者名:みかん@沼津 (http://slashdot.jp/~KUSANAGI%20Mikan/journal/)
投稿日時:2003/04/24(木) 23:45:30
引用記事:2317
〉素晴らしいから推奨します。詳しくは別便にて。
制服に興味を持ったルーツが当時RPGマガジンに連載されていた
思い当たるさんの制服庭園ってのは間違えているような…
〉じゃあべたに近鉄奈良駅の行基像前に11時と書いたら何人の方が手を上げられますか?
了解しました。
オレンジな服で参上するようにします。
〉〉#って2泊3日で大阪、京都、奈良って言うのも…
〉(^^;;;;;;;;;
地図、ガイドブックだけでも3冊持っていく事になるので、荷物が…
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
4/27奈良 (迎撃OFFってしてもらえるのかな?)
記事番号:2324
投稿者名:鑑定士
投稿日時:2003/04/27(日) 23:30:31
引用記事:2319
〉了解しました。
〉オレンジな服で参上するようにします。
オレンジのジャンパーの文字通りみかんさんでした。
ということでレポートです。
春日大社・同神園
神園は藤が品種によって咲きかけ。他は育成中多し。何故か横文字の品種がある。
大社の方は拝観料のかかる中には入らず、外からお参りのみ。
ここの神職。男性は特別なことはなく普通の格好なのだが、
巫女さんは頭に藤の飾りのかんざし?をつけているのが特徴。
東大寺三月堂・二月堂・転害門(てがいもん)
三月堂は国宝の宝庫で日光・月光両菩薩が歴史や美術の教科書に載っていたりする。
二月堂は江戸期の再興だが、お水取りの舞台として有名。
ここから市内が一望できる。転害門は天平時代から残っている門。
みかんさんは大仏殿は行ったことがあるというので割愛、
戒壇院の四天王は知らないというので同じく割愛。
奈良に旨いものなし、特に東大寺近辺という鉄則があるので、
飢えかけのまま近鉄奈良駅近辺まで戻り、新しそうな店で飲茶メニューを食す。
興福寺国宝館
一番有名なのは阿修羅。他にも山田寺仏頭、意外に大きい。この2つも歴史と美術の教科書の常連。
阿修羅の横に迦楼羅(かるら)、その横に乾闥婆(けんだっぱ)
…某関西人漫画グループはここからネタをとったんかい、と思う。
阿修羅は少年らしい造形だが、迦楼羅、乾闥婆は全然美女じゃなくて漢という感じ。
更に隣のガラスの箱の中にはマッチョな金剛力士もいたりする。
さくら通り某喫茶店
喫茶店は女性かカップルばっかりのヘアサロン風で浮いてしまうのだが。(爆)
併設のケーキ屋はとある時、かずゆきさんが一撃で萌壊・爆散したという場所。某英國屋風。
かずゆきさんはこれがいいのか、と肯いていたみかんさんでした。
以上。みかんさんお疲れさまでした。
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re:4/27奈良 (迎撃OFFってしてもらえるのかな?)
記事番号:2325
投稿者名:みかん@沼津 (http://slashdot.jp/~KUSANAGI%20Mikan/journal/)
投稿日時:2003/04/28(月) 01:19:35
引用記事:2324
自分が予習していけばもう少し効率的に動けたのかもと
ちょっと反省してます。
まず、京都→奈良の移動中に伏見稲荷によってきたのですが、
巫女さんは売り場の中にしかいなかったので、じっくり拝見できませんでした。
ちなみに自分へのお土産はここで買った稲荷様の土鈴、
〉春日大社・同神園
〉 巫女さんは頭に藤の飾りのかんざし?をつけているのが特徴。
あれは良かったですね。
巫女属性の低い自分でも結構萌えてしまいました^^;
〉東大寺三月堂・二月堂・転害門(てがいもん)
〉 三月堂は国宝の宝庫で日光・月光両菩薩が歴史や美術の教科書に載っていたりする。
〉 戒壇院の四天王は知らないというので同じく割愛。
うーん、地理/歴史は最苦手科目だったので…
〉 飢えかけのまま近鉄奈良駅近辺まで戻り、新しそうな店で飲茶メニューを食す。
歩き回って暑かったのでビールを頼みたかったのは内緒である^^;
〉興福寺国宝館
〉 阿修羅の横に迦楼羅(かるら)、その横に乾闥婆(けんだっぱ)
この3体の像はよかったですね。静かだったら何時間見ててもいいかも。
〉さくら通り某喫茶店
〉 かずゆきさんはこれがいいのか、と肯いていたみかんさんでした。
自分もあーゆうのは好みだったりします^^;
と言いながらBGMがパティシエなにゃんこって言うのは…
#無節操って言葉知ってる?>俺
〉以上。みかんさんお疲れさまでした。
お疲れ様でした。
実は怪しいお土産としてVIP2002夏のノーマルコンプを持っていったのですが、
京都駅のコインロッカーに着替えと一緒に閉じ込めてしまったので、
渡せませんでした(;_;)
#まぁ岡野さんが書いた2001夏ほどありがたみはないのですが…
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿] [↓この記事に返答][↓この記事を削除]
Re*2:4/27奈良 (迎撃OFFってしてもらえるのかな?)
記事番号:2326
投稿者名:鑑定士
投稿日時:2003/04/29(火) 22:39:59
引用記事:2325
〉〉春日大社・同神園
〉〉 巫女さんは頭に藤の飾りのかんざし?をつけているのが特徴。
〉あれは良かったですね。
〉巫女属性の低い自分でも結構萌えてしまいました^^;
私も低いのですが、逆に萌えないですね。なんでだ?
あとこの神社は毎年巫女さん体験コースを開いているらしいです。
〉〉東大寺三月堂・二月堂・転害門(てがいもん)
〉〉 三月堂は国宝の宝庫で日光・月光両菩薩が歴史や美術の教科書に載っていたりする。
〉〉 戒壇院の四天王は知らないというので同じく割愛。
〉うーん、地理/歴史は最苦手科目だったので…
その辺の配慮が足りませんで。
〉〉 飢えかけのまま近鉄奈良駅近辺まで戻り、新しそうな店で飲茶メニューを食す。
〉歩き回って暑かったのでビールを頼みたかったのは内緒である^^;
ささっと帰路にあった某大学の近所に入れば良かったですね。値段が全然違うそうなので。
〉〉興福寺国宝館
〉〉 阿修羅の横に迦楼羅(かるら)、その横に乾闥婆(けんだっぱ)
〉この3体の像はよかったですね。静かだったら何時間見ててもいいかも。
迦楼羅は顔が鳥になっていました。いにしえの造形の妙というか、結構アニメや特撮的にも面白いです。
この辺の像によっては象とか虎をかぶっているのですが、「でじこ」とは大違いです。
他に別の国宝に藤原「冬嗣」という文字がありました。
藤丞めぐるが藤原氏抜きの平安ものを、と願いつつ描いた某作品の三白眼なお人と同名ですな。
〉〉さくら通り某喫茶店
〉〉 かずゆきさんはこれがいいのか、と肯いていたみかんさんでした。
〉自分もあーゆうのは好みだったりします^^;
ちなみにけーたさんは、全く反応しませんでした。(^^;;;;
[ボード一覧] [記事一覧] [新しく投稿]